Welcome to IT・INNOVATION world!

ようこそ INE Group へ!!

2012年7月22日日曜日

スイスでは違法ダウンロードは合法?

日本で今かなり盛り上がっています、違法ダウンロードの刑事罰化の問題。 随分長々と議論がなされた末に、先日一部の刑事罰化が決定となりましたが、少し離れて 海の向こう、スイスではなかなか衝撃的な決定となっているのをご存知でしょうか? 詳細は以下から...............

2012年6月16日土曜日

なかなか斬新なiPhoneのキーボードコンセプト 一応物理キーだけど...

今日はiPhone関連の面白コンセプト動画を紹介します。 さて、ここで問題。 iPhoneを開発するときに、これまでのスマートフォンと大きな差をつけるために 実装した、操作性に関する大きな特徴は何でしょうか? もちろん答えは一つではないのですが、一応答えはタッチパネルスクリーンです。 詳細は以下から...............

いま続々と普及中のUSB3.0って何?

つい先日、AppleのWWDCというイベントにて新型モデルのパソコン(Mac)が 発表&発売されたのをご存知でしょうか? 主に「MacBook Air」と「MacBook Pro」という機種が新しいものになったの ですが、その仕様の項目を眺めていたところ 「USB3ポート」 という記述が。なんかすごそう(棒) 最近出るパソコンの仕様を眺めていると似たようによく見つかる記述が、USB3.0 と呼ばれるものなのですが、皆さん、そもそもこれがなんだかご存知でしょうか? 詳細は以下から..................

2012年6月13日水曜日

ロイヤル・レイモンド・ライフ博士 Part.2

では、Part.1に引き続き、Part.2です。  読んで下さってありがとうございます!! Part.1を読んでくださった皆様は感じたことでしょう。 「ガンは治る病気になっていた?ならなんで現代で治らない病気なんて言われているんだ?」 そうです。そこなんです。 ロイヤルライフ博士を語る上で欠かせないのが、そこ。 「なぜ現代にその技術が残らなかったのか。」 ライフ博士は正常な細胞を癌化させる研究を10万回以上も行い、その過程をフィルムに収めていました。 そうして、400種類以上もの腫瘍を作り出すことに成功していたのです。 ところで皆さんはバージニア・リビングストン博士をご存知でしょうか? 彼女はガンを引き起こす細胞を特定したことで有名です。 しかしその彼女がロイヤルライフ博士と頻繁に交流を取っていた事実は公表され...

2012年5月5日土曜日

カメラ技術を応用するとこうなる...超クールなマウス&キーボードコンセプト

コンセプト系ってのはやっぱり見てて面白くてですね、たまに新しい 開発中の商品を探してきたりするのですが、ちょっと面白いものを 見つけてしまいました。 いま発展してきているカメラを応用したものなのですが..... 一体どんなものなのでしょう? 答えは............

2012年5月2日水曜日

もう文字を使う時代は終わった!ドットで紙面を節約する新たなコンセプト「Dotsies」

僕は、よく文章を印刷したりするときに思う事があるんです。 それはとっても簡単で、単純なこと。 「文字でけえ...」 やっぱり印刷したりするときって、文字サイズはできるだけ 小さくおさめたいじゃないですか。そのほうが内容をたくさん 増やす事ができますし。 そんな中「じゃあ小さくしようよ!」と言ってプロジェクトを 立ち上げた勇者がいました。 詳細は以下から..................

2012年4月29日日曜日

ロイヤル・レイモンド・ライフ博士 Part.1

ロイヤル・レイモンド・ライフ博士 ご存知の方は少ないのではないでしょうか? 彼は19世紀後半から20世紀後半に活躍した多彩で聡明な方です。 ではまず彼のプロフィールを。...